車両

仮にこの積木を通勤型電車の1000形と名付けることにしましょう。
別に名前は何でもいいし、詳細なスペックなど不要です。
これがただの積木の写真ではなく、通勤電車であるという合意が重要なのです。
どんなに詳細な設定に基づいた模型車両でも、この積木電車のリアリティをこえることはできないのです。
積木鉄道1000形 積木鉄道1000形

特急用車両2000形。どうやら運転席を2階にしたデザインらしい。
積木鉄道2000形 積木鉄道2000形

積木鉄道 重要事項 路線 車両 駅舎 物語 付録

改良型通勤車両(1100)登場!(2002-11-18)


●FAQ
Q1:車輪がありません。これを車両と呼ぶには無理がありませんか?
A1:これは積木鉄道の車両です(きっぱり)。

Q2:窓もありません。貨車ですか?通勤電車としてはあまりにリアリティがなさすぎではありませんか?
A2:窓枠が描いてあればリアルですか?ガラスも必要でしょうか?窓枠は金属?窓は開いた方がいいですか?ガラスに付着したOLの指紋は不要ですか?ガラスに映る風景は?窓だけあればいいんですか?どうなんですか?リアリズムって何ですか?
Q2:話になりません。もういいです。

Q3:全体のバランスに無理があります。短すぎでは?
A3:何との比較で短いとおっしゃるのでしょうか?
Q3:話になりません。もういいです。

Q4:制御方式とか電圧などの設定がないとイメージがわきませんが?
A4:積木鉄道は知識に頼らない方法を模索しています。

Q5:どうしてもただの積木にしか見えません。
A5:残念です。でも私もNゲージの模型はNゲージにしか見えません。
Q5:それが何か?
A5:いえ、別に。