狛江市交通局コマエ City Transportation bureau is Fiction 「夢の」狛江市交通局 



沿線のご案内

特別編

謎に包まれた「猪駒実験線」の試乗レポート(?)登場。

■猪駒実験線(和泉多摩川〜猪方交番)

和泉多摩川駅事務室の奥にある「交通局」と名札がついた目立たない扉を開けると、そこが狛電猪駒実験線の乗り場である。鮮やかな青いレールが印象的だ。

3両編成のロマンスカー(トーミープラレール「小田急ロマンスカーさよなら3100形記念モデル」)が目の前に停車中だった。プラスチックの甘い質感の、電車にしては大きな車輪が目立つ。昔の蒸気機関車の動輪がこのくらいだろうか。
 駅とは言っても実験線のためここにはプラットホームはなく、脚立でよじ登るようにして乗車する。白のツナギにヘルメット姿の狛電ガールが手を貸してくれた。「実験線」という腕章を付けている。
 「まもなく発車します。そのへんに適当に、しっかりつかまってください。あ、先にこれをつけてください」
 私にもヘルメットが渡された。「コCTF」のロゴ入りである。  

 発車ブザーのあと強い衝撃があり、電車が動き出した。電車はCVMM制御(constant voltage, mabuchi motor、直流単純開閉制御)で、いきなり最高速度に達するのである。速度は低いが絶叫ローラーコースターの「発射」に近い感覚だ。モーターとギアの音がかなり騒々しい。  

 事務室を出た電車は小田急の券売機下のトンネルをくぐり、壁に沿って大回りのコースで、最初の駅「モスバーガー前」に接近する。
 「しっかりつかまって!」
ぼんやりしていた私に狛電ガールの声がとぶ。直後、CVMMの電車がぴたりと停止し、私の身体が前方に飛びかけた。狛電ガールが支えてくれなかったら怪我をするところであった。長く実験をしているのだからこの点はぜひ改善していただきたいものである。

 狛江高校の生徒たちだろうか。車窓からは革靴とルーズソックスでドスドス歩く足首だけが見える。私は狛電ガールとならんで窓枠にしがみついた姿勢のままだ。これが最も安全らしい。
 「モスバーガー前」を急発進した電車はきつい勾配の坂を下り、「だんごの三好」脇のトンネルに入る。照明の無い暗闇の車内で窓枠にしがみついているヘルメット姿の男女。どこがロマンスカーなのか。  

 長くない国境でもないトンネルを抜け、しばらく走ると、そこは「特一番前」だった。食欲を刺激する熱気が車内に入り込む。まだ2回目の停車だが、すでに身体が悲鳴をあげている。もう降りたい。ラーメン食べたい。
 車内後方には何か測定器のようなものが設置してある。学研の付録のような質感が妙にマッチしているが精度はどうなのか。いったい何を実験しているのか。
 「通過電車を待ちます」
 アナウンスがあった。和泉多摩川商店街を行く枝豆線を先に通すようである。次の「りろ書房前」までの間に、枝豆線の線路を横切らなければならないのだ。
「少し休めますね」
狛電ガールが紙コップ入りのコーヒーを持ってきてくれた。
「リクライニングとは言わないけど座席くらい付けたらどうなんだろうね」
がらんとした車内を見回しながら言う私に、
「予算の都合らしいです。このスケールで精密な座席を作るのはけっこうなお金がかかるらしくて」
そんなものだろうか。別に小田急ロマンスカー並の設備を要求しているのではないのだが。
 VVVF音がした。枝豆線が通過していったのだ。
「実験線には交代で乗務するの?」
 狛電ガールに聞いてみた。
「いいえ、ここ専門なんです。わたし実は工学部の学生で、看護婦免許がないんです。ここなら乗務できると聞いたものですから。まあ、実験の一環というわけですね。卒論は猪駒実験線をテーマにする予定なんです。あ、そろそろ発車です。」
 またまたセミのように窓枠にしがみつく二人。発車のショックに加えて枝豆線を横切るために別の振動も加わる。実験線の旅は過酷である。

 商店街を抜け、「八千代銀行」を出る頃には疲れ果てていた。こんな電車でも小学生男子を中心に乗降がある。安全の保証はしないかわりに運賃は無料なのである。
 「それにしてもすごい乗り心地・・・」
言いかけると複線の反対側を「D−51」に引かれた貨物列車がすれ違っていった。
 「何あれ?」
思わず大きな声を出してしまう。
「困ってるんですよね。近所の方が遊びで乗り入れてくるんです。実験線内は立入禁止なんですけど、どうしても不正使用がなくならなくて」
 話を聞くと、実験線の整備されたプラレール路線を使って子供が自分の列車を走らせるらしい。中には親子でやっている家庭や、途中でポイントを設置して自宅に引き込み線を作ってしまっている家まであるという。
 「あのD−51とはよくすれ違いますね。あと成田エクスプレスとか新幹線ひかり号とか。まあ、あちらは無人ですけどね」
 狛電ガールは、もう慣れてしまったという表情だ。幸いこれまでに線路の不正使用による事故は無いという。
 

 骨に響く急停車・急発進を繰り返し、猫の足や犬の糞、投棄された空き缶などの迫力ある景色を楽しみながら、ロマンスカーは終点の猪方交番に近づいていた。
 「ご乗車お疲れさまでした。まもなく終点猪方交番・・・」
 本当に疲れた。電車にのってこれほど疲れるとは思っていなかった。
 「お疲れさまでした」
 笑顔の狛電ガールに、私は泣き笑いの表情で答える。
 「いい論文が書けるといいね」

#この「私」って、誰(^^;)

(山田)  

お店・施設ガイド

疲れてそれどころではない。
 
沿線案内のメニューへ