狛電ワールド
Ato
Z
フリートークでの冗談の飛ばし合いだった「狛電」も、BBSではありがちな内輪ウケ暴走状態に突入し、もはや『狛電ワールド』としか呼びようのない世界を構築しつつあります。独立したBBSに隔離されてからは歯止めがきかず、完全熱暴走状態に。そんな「狛電ワールド」に出てくる言葉を整理してみましょう。(って、これ自体が内輪ウケなんだが)
A
暑い
(あつい)
狛電熱暴走の原因はこの夏(2000年)の異常な暑さであった。誰もが暑さのせいにしながら勝手な事を書き始め・・・・(この先は
うめさんのサイト『狛江ヤドカリ』の
妄想的狛江日記第十回を参照)
暑いっすね
(あついっすね)
狛江市交通局関係者の日常的な挨拶。これが10月下旬に普通に使われている。(詳しくは
うめさんのサイト『狛江ヤドカリ』の
妄想的狛江日記第十一回を参照)
B
奉行
(ぶぎょう)
第2回の会合で
たくわん宴会部長が任命した特別職で、
狛五郎さんが就任。会合時の飲食を仕切るという重要な役割を担当。
(2002年春より狛電ワシントン支局長を兼任)
その後(2006年4月記入)
ワシントン支局長としての任務を果たし2006年帰国。ふたたび宴会奉行に就任しました。
C
チョンガー連合
(ちょんがーれんごう)
誰が最初に名乗ったか、狛電の公然地下組織。市内各所に「支部」があるらしい。
連合の参加資格は「妻および恋人がいない」男性であること。
連合の目的は
(1)美人ナースとの出会い情報の交換または隠蔽・独占
(2)メンバー全員が参加資格を失い発展的に解散すること。
(各支部の目的は「連合は解散しなくても自分だけは参加資格を失い早急に脱退すること」)
#別に美人ナースでなくてもいいらしい。
#地下組織らしく、複数の組織名を使い分けながら活動中。(例:狛江ロマンス少年団)
※2001年10月現在、すでに2支部が脱退。
その後一部再加入の噂も?
その後(2006年4月記入)
美人ナースとの噂はきかないが、メンバーそれぞれ脱退したり戻ったりを繰り返している?。
D
だだちゃ豆アイス
(だだちゃまめあいす)
JA鶴岡の製品で、狛電は勝手に枝豆アイスのライバルと認定している(「敵」ではない)。枝豆の処理(つぶつぶ感)に違いがあるらしい。インターネットの通販で購入可。
ダイヤブロック
(だいやぶろっく)
きょねこさん、
どんたくさんによって提案されている狛電の新規格。地元(町内)に路線を新設させるために材料を提供しようというのは、小田急狛江駅設置の経緯(土地や駅を地元が提供することで狛江駅開業が実現)を彷彿とさせる狛江魂(?)でもある。
電停
(でんてい)
「電車停留所の略」と国語辞典にも載っている正式なものにもかかわらず、路面電車のない町で暮らしているとまず知らない言葉。停電とは無関係。トロリーバスは「トロ停」なのか?
E
枝豆アイス
(えだまめあいす)
正式名称は「期間限定アイス 狛江えだまめ紀行」。JAマインズショップで販売している期間限定の枝豆を使ったアイスクリームで、狛電覚東線では「狛電ガール」によって車内販売される。品薄になると暴動寸前の騒ぎになるという人気商品。(枝豆アイスに関する物語は
うめさんのサイト『狛江ヤドカリ』の
妄想的狛江日記第十二回を参照)
枝豆線
(えだまめせん)
狛江市の周縁部を通る環状線として計画される。路線名の「枝豆線」は
狛五郎さんの命名。狛江市自体の形が枝豆のようでもあり、一見歴史と伝統を感じさせる名称にも見える(錯覚かもしれない)ため採用が決まる。
宴会部
(えんかいぶ)
架空世界と現実を結ぶ部署。部長は
たくわんさん。
沿革
(えんかく)
狛電ワールド内のパラレルワールドというわけのわからない世界を構築している狛電事件簿。覚東線の建設についてはここにしか記述がなく、なんと一夜にして完成というデタラメぶり。没になったバージョンでは覚東線開通のその日、東急世田谷線のレールが無くなっていることが発覚し、世田谷区と狛江市の間で紛争が勃発という物騒なものまであったという・・・。
F
踏切
(ふみきり)
狛江市内には踏切が一カ所残っている(2001/02現在)。和泉多摩川駅と鉄橋の間にあるその踏切で、2001年1月の雪の朝、宴会部長とヤドカリボスが出会う。
その後(2006年4月記入)
多摩川の鉄橋掛け替えで狛江市内の踏切はなくなりました。
G
覚東線
(がくとうせん)
小田急線の複々線部分を走る狛電本線とは異なる、狛江市交通局オリジナルの路線。路面電車で車両は中古。狛江駅北口から覚東までを走る。「将来仙川まで延長する」、「松原で分岐して国領までのびる」等、「夢」の余地を残した路線でもある。
覚東車庫
(がくとうしゃこ)
狛電覚東線の終点のひとつ手前の停留所名。現実のバス停でいう覚東と御台橋の中間にあたるらしいのだが、未だにその場所は特定されていない。それでも覚東線は開通している。
※第2回宴会部会合で覚東車庫は「すかいらーく狛江東野川店」(東野川2丁目22−6)の駐車場とすることが決定した。当然すかいらーく側はこの決定を知らない。
※2001年9月末、「すかいらーく狛江東野川店」は閉店に(泣)。
H
ひー
(ひー)
ひー。
秘書課
(ひしょか)
ふくふくさんにより提案され設置が即決。同時にふくふくさんが課長に就任。正式には「宴会部秘書課」である。
秘書の制服はバニールック(本当か!?)だが課長は十二単を着用。暑いです。
独自に秘密会合を開催しているらしい。
本線
(ほんせん)
小田急電鉄の喜多見〜和泉多摩川の複々線部分(各停が通るほう)を狛江市営鉄道「狛電本線」と呼ぶ。ただし運行は小田急電鉄に委託しているという謎の区間。実際に乗れる狛電であるが、実質的に小田急線に乗っているのと変わらない。当然、急行や準急は狛電本線の電車を追い越していく。
I
猪駒実験線
(いのこまじっけんせん)
和泉多摩川駅〜猪方交番までの約1.1キロメートルを走る「普通のモーターカー」実験路線。車両および設備はプラレール(株式会社トミー製)を使用している。
なお、プラレール採用のアイデアは
のびちゃんさんによる。(何のためにどのような実験を行っているのかは誰も知らない)
IT
(あいてぃ)
和泉多摩川(Izumi Tamagawa)の略称(
yenoさん)
J
慈恵医大第三病院
(じけいいだいだいさんびょういん)
「沿革」によると狛電ガールは「全員医大病院の看護婦」となっているが、「慈恵医大の」とは書いてない(笑)。
慈恵の美人ナース
(じけいのびじんなーす)
のびちゃんさんの秘密兵器。ナースも参加するというパーティは男子禁制のため、
たく・うめ・じんの3人組は女装で潜入を計画。
K
会合
(かいごう)
狛江市交通局宴会部の主要な業務。議事を進行しながらついでにビール等を呑んだりもする。決して宴会ではない。会場は暑い。
その後(2006年4月記入)
唯一積極的情熱的に継続している活動がこれである。公式非公式さまざまな会合が実施されている。
架空鉄道
(かくうてつどう)
「架空鉄道とは、“こんなところに鉄道が走っていたらいいな”とか、 “こんな列車が走っていたらいいな”とかいう夢を馳せる方々が、 自身の想いをホームページなどの形にしている世界です。」(
VRS(Virtual Railway System)ホームページより)
この条件なら狛電も充分クリアしているような・・・。
経理課
(けいりか)
経理関係の資格をお持ちの
うじなおさんの提案により設置。主な業務内容は宴会部主催会合の割勘関連業務。金額算定から決算報告までを担当する。第一回会合では「狛江市交通局」宛領収証をGet。
国領線
(こくりょうせん)
初期の狛電計画にはあったが、なぜか先に開通したのは覚東線。現状では松原交差点でバスに乗り換えないと国領には行けない。
狛江駅
(こまええき)
小田急線の各停しかとまらない駅であると同時に狛江市役所を兼ねる。狛江市交通局もここに拠点をもち、支部は市内各所に秘密裏に設置されている。局長室は市外にあるという噂も。
狛江急行
(こまえきゅうこう)
小田急の「湘南急行」「多摩急行」に対抗(?)して計画されている新宿直通電車。枝豆線の腕電車が、覚東から喜多見にある小田急の車庫を経由して小田急線に入り、成城学園前で小田急の急行電車に「しがみついて」新宿まで乗り入れる。実現すれば狛電各電停から乗り換え無しで新宿まで行ける画期的な直通電車となる。
その後(2006年4月記入)
小田急の「湘南急行」はなくなって「快速急行」に。
狛江人民鉄道建設委員会
(こまえじんみんてつどうけんせついいんかい)
「沿革」にのみ登場する謎の団体。一夜にして覚東線を建設する実力を持つ。現在は万国の労働者と連帯しつつ放置自転車問題に取り組んでいるらしい。都知事には嫌われている。
狛江警察署
(こまえけいさつしょ)
『狛電覚東線殺人事件』の野川警部が所属している架空の警察署名。
TVではドラマ「ショカツ」(関西テレビ)、小説では森村誠一「殺人株式会社」(角川書店)に「狛江署」がでてくるらしい。 現実には狛江署は存在せず、調布警察署員が狛江市民の安全を守ったり自転車の防犯登録をチェックしたりしている。
狛江市交通局
(こまえしこうつうきょく)
「狛電ワールド」の中心となる組織。ホームページのみの存在で、実在する狛江市とはまったく関係がない。局員の発案を次々に大胆に採用し、他に類をみない(?)無茶な架空鉄道世界を構築している。「自分に便利」を中心テーマに(笑)、市内交通について考えていきましょうという真面目な団体でもある(嘘)。いやぁ暑い。
狛江市交通局長
(こまえしこうつうきょくちょう)
交通局長を任命したのは宴会部長である。宴会部長のほうがエライのである。
その後(2006年4月記入)
局長はその後秘密裏に架空鉄道のソロ活動を行ったが、いまはネタ切れまたは飽きたのか時間がないのかとにかく活動休止中。
狛電
(こまでん)
これなくして狛電ワールドは存在できない重要物件。当初は小田急線を使った「狛江市営鉄道(狛鉄)」案としてBBSに登場したが、
たくわんさんにより『狛電』と命名される。広義には「狛電ワールド」全体を総称して単に「狛電」と呼ぶことも。
その後(2006年4月記入)
「株式会社コマデン」社員の方からメールをいただき一時期盛り上がったこともありました。
こまでん
(こまでん)
小田急電鉄広報誌「おだきゅう」ソックリな表紙のパンフレット。狛電本線各駅に置かれている。
その後(2006年4月記入)
「おだきゅう」も判型が変わったみたいです。
狛電覚東線殺人事件
(こまでんがくとうせんさつじんじけん)
架空作家西東京太郎の鉄道ミステリー三部作の第一弾にしてデビュー作。表紙だけの存在だったが、なんとゴーストライターが登場し、実際に読める小説としてホームページに登場。交通局員を驚かせ、かつ絶賛される。ライターは
SockerBonさん。
狛電ガール
(こまでんがーる)
のびちゃんさんの発案により覚東線に乗務することになった謎の職種。車内販売と沿線案内を行う。なぜか看護婦の資格を求められている(これも
のびちゃんさんの案)。制服は航空会社の客室乗務員のものに似ている。
その後(2006年4月記入)
募集は継続しているのですが応募者ゼロ記録を更新中。
狛電七不思議
(こまでんななふしぎ)
想像の電車「狛電」が市内を走る際、どうしても「ここを通れるの?」という場所や「どうやってあそこからここへ抜けてきたの?」という場所が出てきたり、物理法則
を無視した理論でコーナーを曲がっていったりする場面が出てくるが、それらを一挙に合理的に解決する呪文を
yenoさんが開発した。それが「狛電七不思議の一つ」
である。
#狛電が走っている事自体がすでに狛電七不思議の一つである。
#さらに改良版として「狛電七不思議は7つじゃないのが七不思議のひとつ」(by
うじなおさん)という決定版が登場。これで向かうところ敵なし状態に(笑)。
コマ・悟朗
(こま・ごろう)
狛五郎さんが創作した架空漫才コンビ、「前田コマ・坂田悟朗」。
なぜか蕎麦通の関西人坂田悟朗と、蕎麦アレルギーの美女前田コマが繰り広げるじゃべくり漫才は絶品である。狛電沿線案内で活躍中。
L
リスボン市電
(りすぼんしでん)
クラシックな小さな「ちんちん電車」と、最新の低床式車両(空調完備)が同じ線路を走っているリスボン市電。架空市長は古い方の電車をゲットしてきた。エアコンは無い。
LRT
(えるあーるてぃ)
Light Rail Transitの略。従来の路面電車とは違い、路面の走行に限らないらしい。都市内の道路交通渋滞緩和と環境問題の解消を目的に考えられたシステム。放置自転車問題にも対応できるか?
こういう専門用語に弱い狛江市交通局であった。
M
松原和泉
(まつばらいずみ)
SockerBonさんの小説『狛電覚東線殺人事件』の登場人物。設定は19歳の「最年少狛電ガール」。月島生まれ。江戸っ子である。今後のシリーズでの野川警部との名コンビぶりが期待される。作中では唯一の「看護婦資格のない特別狛電ガール」とされている。
松原いずみ
(まつばらいずみ)
『勇者特急マイトガイン』(1993〜1994 名古屋テレビ・東急エージェンシー・サンライズ )というアニメ番組の登場人物。声は天野由梨。しかし「勇者特急」って何だ!?狛電より速いのか。どうでもいいけど。
モダンハイカラ狛電ガール
(もだんはいからこまでんがーる)
猪駒実験線『シャレード前』駅設置を記念して、『シャレード』のマダム(昭和ヒトケタ生まれ)が狛電ガールに就任。敬意を表して「モダンハイカラ狛電ガール」(または「婦長」)と呼ぶことに。
N
南北問題
(なんぼくもんだい)
小田急線(狛電本線)が高架線になる以前、狛江市は小田急により南北に分断され、数少ない踏切の渋滞をはじめ、商業・文化・行政あらゆる面で南北格差が広がりつつあった。市役所ほか公共施設の多い北部と、多摩川しかない南部の統一は南北市民の悲願であり、小田急の高架線化は統一の第一歩となった。市電枝豆線の開通で南北統一の偉業が完了すると言われている。
熱風カード
(ねっぷうかーど)
狛電の乗車カード。カード型をしているが紙製の回数乗車券。スクラッチと抽選番号で賞品が当たるという射幸心を煽る仕様となっている。名前の由来は不明。
野川警部
(のがわけいぶ)
SockerBonさんの小説『狛電覚東線殺人事件』の登場人物。設定は「野川 清太郎(のがわせいたろう)狛江署刑事課警部 四十五歳」。
O
大阪支部
(おおさかしぶ)
yenoさんの転勤により急遽開設された支局。同時に「狛七線」が開業し狛江〜狛電大阪間を数分で結ぶ事に(狛電大阪から大阪までの所要時間は公開されていない)。狛電の対関西戦略の重要拠点として位置づけられている。
OXのおねいさん
(おーえっくすのおねいさん)
チョンガー連合猪方支部長より「実効性」を評価されている。OX狛江店の特定の「おねいさん」を指しているのか、OXのおねいさん一般の事なのかは不明。という
よりもこの項目自体がなんだかわからない。
P
ポスター
狛電覚東線開通告知ポスターが完成した時に「狛電」の暴走が本格化したようである。駅構内でのポスターの掲示、看板かけ替え、NHK電波ジャック・・・暴走交通局の元凶。
しかも印刷され拡大コピーされ、商店の店頭に貼られていた。
プラレール
(ぷられーる)
和泉多摩川駅から猪方方面へのモーターカー走行実験を行っている「猪駒実験線」で使用している車両システム。(株)トミー製。
一般に「架空鉄道」ではNゲージ等の模型をホンモノにみたてて架空世界を構築するものが多いが、狛電の場合は架空世界でも玩具は玩具としてそのまま走っている。
Q
R
路面電車
(ろめんでんしゃ)
もともとは
狛五郎さんの提案「松原からいなげや前までの路面電車」が覚東線のベースになっていた。
路線図
(ろせんず)
最初の狛電路線図は、「本線」3駅のみが表示されていた。まさか環状線まで記入されようとは・・。
S
西東京太郎
(さいとうきょうたろう)
架空鉄道ミステリー『狛電覚東線殺人事件』『架空鉄道殺人事件』『プラレール特急殺人事件』3部作の架空作家。ペンネームの由来は、話題の合併都市名「西東京」の文字と、有名ミステリー作家「斉藤栄」「西村京太郎」のヨミをいただいたもの。しかし、どうみても「にしとうきょうたろう」としか読めない。
制服
(せいふく)
交通局員は制服に弱いらしい。エアラインの客室乗務員、看護婦、バニーちゃん・・・。
しかし運転手や駅員の制服には誰も興味を示さないようである。
鮮乃庄
(せんのしょう)
チェーンの居酒屋で狛江店あり。第2回(小)会合はここで開催された。閉店11時。
仙水
(せんすい)
粋な赤いネオンが話題の旅館。狛電会合時には必ず話題に出るものの、誰も利用したことがなく、『狛ヤド』による潜入ルポに期待が集まっている。
狛江市元和泉3丁目。狛電枝豆線狛江高校前から徒歩。
その後(2006年4月記入)
仙水は閉店し、風情のあった「仙水タワー」は下品な看板タワーに変わってしまいました。
白木屋
(しろきや)
チェーンの居酒屋で狛江店あり。狛電の第一回会合はここで開催された。店員の教育が行き届いており、部屋は暑い。あいたーっ。
総理
(そうり)
「IT」発言で狛電「沿革」にデビュー(笑)した架空総理。今後の活躍が期待されている。(しかし活躍前に退陣)
T
図書館前
(としょかんまえ)
「狛電ワールド」では、狛江市役所は狛江駅構内に移転している。そのため、旧市役所の停留所名は「図書館前」となっている。図書館自体の規模がどうなっているのかは不明。
都知事
(とちじ)
狛電「沿革」ページのみに存在する架空知事。どこか現実の都知事に似た発言も多く人気者である。
U
腕
(うで)
他の架空鉄道では「VVVFインバータ制御」とか、カッコイイ単語が並ぶ車両プランだが、狛電ではミラーをたたむ「腕」の装着とその用途で盛り上がってしまう。盛り上がれるところが強みでもある(謎)。
V
VVVFインバータ制御
(ぶいぶいぶいえふいんばーたせいぎょ)
読みがこれでいいのかさえわからない単語。なんだこれ。
(読みは合っているらしい)
W
ワシントン支局
(わしんとんしきょく)
奉行の転勤により急遽開設された支局。狛電の世界戦略の重要拠点として位置づけられている。専属漫才師が所属している。
渡し船
(わたしぶね)
当初の事業計画にはあったが現在は忘れられた存在に。多摩川を下って羽田空港に向かうリムジンシャトル渡し船計画もある。
X
Y
Z