DQN架空鉄道探訪シリーズ

路上白墨線

商店街を歩いているときに、私はその線に気づいた。昭和の雰囲気が残る古い店舗も多いが活気のある商店街だ。一方通行の狭い道に、白いチョークで線が一本引かれていた。何かの工事のための目印かとも思ったが、それらしき数字や記号の書き込みもなく、ただ白い線が続いている。子どもの遊びなのだろうと思った。自分も幼い頃、道路にチョークで絵を描いて遊んでいたことを思い出す。

 線は商店街に沿って長く続いていた。気になるのでちらちらと見ながら歩く。途中、1本だった線がY字形に2本に分かれた。2本の線に挟まれるようにして、これもチョークで描かれた矩形があった。
「駅?」
 思わず声が出てしまう。これは駅かもしれない。いや駅だろう。白く引かれた線は鉄道なのだ。2本の線はすぐに繫がって1本となり、道に沿って延びて行く。よく見ると味わいのある線である。書の達人の作品を思わせる迷いのない優美な線だ。これは子どものいたずら描きなどではないと確信した。

 白線は路面の小さな起伏と対話をするように変化しながらのびのびと描かれ、直線や曲線の組み合わせはまさに鉄道路線のそれとなっていた。空撮映像を観るような感覚でもあり、それを追って歩くことで、この空想上の鉄路との一体感さえ生じようとしていた。それはまさに鉄道的な体験と言えた。この線を引いたのは何者なのか。知りたくなった。この線の終点まで追ってみようと思った。

 雑草や小さなゴミ、水たまりや排水溝などを自分の世界に引き込み、鉄道の風景に変化させながら、白線は進んで行く。途中で現れるY字の分岐と矩形による「駅」は、チョークを交換するタイミングなのかもしれない。すでに商店街を抜けて住宅が建ち並ぶ地区に入っていた。道路の一部としての太い白線やマンホールの蓋も普段とは違う表情を見せている。この線を引いている人間がこれを楽しんでいるのがよくわかる。

 白線は小さな十字路を大きな曲線で曲がり、方向を変えた。ほぼ直進する形で突き当たったのは大きな国道だった。片側2車線で中央分離帯もある広い道である。白線は歩道を横切るとそのまま路側帯を抜けて交通量の多い車道に合流した。私は歩道を歩いて白線を追った。しばらく車道の左車線を直進していた白線は、鉄道的な曲線を描きながら右車線に移り、自動車専用の陸橋に向かって延びていく。歩行者が進めるのは側道にある歩道だけだ。

 私はタクシーをとめ、ドライバーにこう告げた。あの白い線を追ってくださいと。